9月のお客様の声

9月のお客様の声

2025年10月15日(水)

 9月のお客様の声を反映させていただきます。

 

 40代女性

子育ての行き違いで夫婦カウンセリングを受けました。

夫婦それぞれの考えを丁寧にヒアリングしてくださり、お互いに、どんな気持ちで子供たちに向き合っていたのか、改めて知ることが出来ました。

生育歴や現在までの事情をもとに的確にアドバイスしてくださり、夫婦として父、母として同じ方向に向いて子育てをする大切さを改めて知りました。

お互いの言い分を親切に聞いてくださって、なぜそう考えるのか?

あなたはどうして欲しいのか?問題、一つ一つをひも解いて下さったたおかげで、最後はとてもすっきりした気持ちでカウンセリングを終えることが出来きました。

先生にアドバイスを早速実践しながら、これからも、夫と子供たちと明るい家庭を築いていければと思います。

本日はありがとうございました。

 

 

お子さん思いの仲の良いご夫婦でした。

しかし、自分が育った家庭環境(生育歴)で自分の子育てが正しいと思い込んで、ぶつけ合うことが多かったようです。

父親は食事面や勉強の事など口うるさく注意する。  

何故その様にしたいのかと聞くと自分が育った環境では教えて貰えず苦労して来たから。

母親はそのぐらいはいいのではないか?

食事は楽しくしたい。

勉強は自主的にするまで待ちたい。

そんなお互いの思いの橋渡しをしました。

夫が子供を厳しく叱るのは妻としたら嫌なものです。

自分の産んだ大切な子供だから感情的に許せなくなってしまう。

子育ての違いに夫婦間に溝が深まり離婚に至ってしまったケースも度々見受けられますので要注意です。

 

 

 

50代男性

私の家庭での態度が悪く、家族と離れてしまうことになり、どうして良いのか、途方にくれたところ先生に相談させて頂きました。

私の状況を聞いてくださり、具体的なアドバイスを頂き、今後どうしていくのか方向性が見えてきてスッキリしました。

本当にありがとうございました。

 

 

ご主人には深く思い悩むことがあり、つい家族に当たってしまう事が多くなってしまった。

奥様から少し距離を置いたほうが良いとの判断で別居が始まった。

ご主人のお悩みにはなるほどと思う反面、条件のせいにしてしまう傾向がありました。

ご自身を磨いてまた元の家庭生活が戻れるようにアドバイスをさせて頂きました。

 

お客様の声を参考にして頂きお問合せをお待ちしております。

 

  埼玉の離婚回避、離婚相談、上級夫婦問題

   カウンセラー

   ハートフルヒオキ 

minus株式会社様『ふうふの相談窓口』のサイトにて当カウンセリングサロンを紹介して頂きました。


  |  

過去の記事