離婚も修復も覚悟を持つ事が大事!
早いもので12月になりました。
今年はコロナに始まりコロナで終わってしまう様な1年でした
ね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
最近ではコロナの感染拡大がおさまらない状態です。
こんな事がいつまで続くのでしょうか?
世界中を騒がす得体の知れないウイルスに悩まされるとは誰も
が想像出来ませんでしたよね💦
でも、怖がってばかりいては何も出来ないので、自分で出来る
事はしっかりとしていきたいと思うのです🤗
そんな中でしたが法事があり、出たついでに少し寄り道をして
京都に行って来ました。
人混みを避け余りこみ合わない神社仏閣を少し参拝して、あと
はグルメ旅にしました。
京都はいろいろな楽しみ方があるものだと思いました。
早くもとの日常に戻っていろいろな所にいけたらいいですね🤗
さて、夫婦問題のお話しをさせて頂きます。
皆さんは、離婚と修復どちらの選択が大変だと思いますか?
どちらの選択も覚悟がいって大変なものだと思います。
ある熟年夫婦の奥様が話してくれた事ですが、以前はDVあり
浮気あり自己中の固まりの夫でも自分で決めた相手なんだと言
う思いがいつもあるそうです。
だって好きで一緒になったんだから・・・だそうです。
相手の望みどおりにしてあげる事で自分も気持ちよく生活が出
来るとの事です。
凄いですよね〜
なのでご主人は奥様がいないと、にっちもさっちもいかない様
です。
なかなか出来る事ではありませんが自分の人生に覚悟を決めて
夫婦生活を送っている感じです。
こんなご夫婦も居るんだと参考になればと思いますが、根底に
は深い愛情を感じます。
また逆に離婚を簡単に考えているご夫婦もいらっしゃいます。
後先を考えずに感情のままで離婚をしてしまい後悔するご夫婦
もいたりします。
離婚のハードルが低いのも現実です。
離婚が選択肢にあるのなら、これだけ頑張ったのでもうこの関
係を卒業しょう!
そんな離婚の仕方をしたら後悔はない筈!
覚悟を決めて修復の道を歩むのか、離婚の道を歩むのか、あな
た次第です。
後悔のない選択に幸せが待っているのではないでしょうか。
🎀 埼玉の離婚カウンセラー 夫婦カウンセリング
ハートフルHIOKI🎀
«前へ「産後crisisを脱却して離婚回避をしましょう!」 | 「今年のやり残し=夫婦関係の改善を考えてみましょう!」次へ»